Instagram icon linking to Freeletics Goals account

利用流れ

HYROX大会カテゴリー徹底解説|Open・Pro・Doubles・Relayの違いと重量まとめ【2025年版】

世界中で人気を集めるフィットネスレース HYROX(ハイロックス)。1kmランと機能的トレーニング(8種目)を組み合わせた競技で、初心者からトップアスリートまで同じコースを走ることができるのが魅力です。 この記事では、実際に大会にエントリーする前に知っておきたい各カテゴリー(部門)の違い、重量・ルールの違い、どの部門を選べばいいかをわかりやすく解説します!

HYROXのイメージ

<目次>

  1. HYROXの基本ルール
  2. Open(オープン)カテゴリー
  3. Pro(プロ)カテゴリー
  4. Doubles(ダブルズ)カテゴリー
  5. Relay(リレー)カテゴリー
  6. 年齢区分(Age Groups)
  7. 特別枠:Elite 15
  8. まとめ

HYROXの基本ルール

HYROXの大会は、1kmラン × 8セットと、8つのワークアウトステーションを順番にクリアするレース形式です。

1kmラン→SkiErg→1kmラン→Sled Push→1kmラン→Sled pill→1kmラン→Burpee Broad Jumps→1kmラン→Rowing→1kmラン→Farmers Carry→1kmラン→Sandbag Lunges→1kmラン→Wall Balls

この流れはすべてのカテゴリーで共通です。違いは「重量・負荷」と「参加形式(個人・ペア・チーム)」にあります。

1. Open(オープン)カテゴリー

HYROXでもっとも多くの人が参加する部門が Open。初心者〜中級者に最もおすすめです。

項目 男性 女性
Sled Push 152 kg 102 kg
Sled Pull 103 kg 78 kg
Farmers Carry 24 kg × 2 16 kg × 2
Sandbag Lunges 20 kg 10 kg
Wall Balls 6 kg(高さ 9 ft) 4 kg(高さ 9 ft)

おすすめ: HYROXを初めて体験する人・ジムで日常的にトレーニングしている中級者。

2. Pro(プロ)カテゴリー

Openと競技内容は同じですが、重量が重くなり、よりアスリート向けの部門。上位選手はこの部門から世界大会に進むこともあります。

項目 男性 女性
Sled Push 202 kg 152 kg
Sled Pull 153 kg 103 kg
Farmers Carry 32 kg × 2 24 kg × 2
Sandbag Lunges 30 kg 20 kg
Wall Balls 9 kg(高さ 10 ft) 6 kg(高さ 9 ft)

おすすめ: 高強度トレーニングを日常的に行っている上級者、競技志向のアスリート。

3. Doubles(ダブルズ)カテゴリー

ペアで参加する部門。1kmランは2人で一緒に走り、ワークアウトは2人で分担して行います。

Doubles 部門 男性 女性 Mixed
重量設定 Openと同じ Openと同じ 詳しくは下記

基本的にはOPENの男性と同じ(難易度設定:重さなど)。Wall Ballは重量は6kgでターゲットの高さは男女別。詳しくはこちら

おすすめ: 友人・仲間と一緒に出場したい人。Openより気軽に参加できる。

4. Relay(リレー)カテゴリー

4人1チームで出場する部門。1人が1kmラン+2種目を担当し、チームで8セットをクリアします。

Relay 男性・女性混合OK
重量設定 Openと同じ

おすすめ: HYROX初心者、チーム競技を楽しみたい人。

年齢区分(Age Groups)

個人・ペア部門には年齢別クラスがあり、公平に競えるようになっています。

Pro部門でも年齢別リザルトがあり、各年代で表彰対象になることもあります。

特別枠:Elite 15

「Elite 15(エリート15)」とは、世界のトップ15選手だけが出場できる特別部門です。HYROX World Championship の目玉レースで、Proの上位タイムを出した選手が対象になります。

まとめ

HYROXの魅力は、初心者からトップアスリートまで同じコースで戦えること。部門によって重量や形式が変わるだけで、誰でも参加できるフィットネスレースです。

あなたのレベルや目的に合ったカテゴリーを選んで、HYROXのレースを楽しみましょう!

※当サイトのHYROXに関する大会情報は、独自に調査・整理したものです。正確な情報は必ず公式サイトをご確認ください

横浜の桜木町にあるFREELETICS GOALSジムではHYROXが本格的にトレーニングができHYROXクラスもあります。

HYROXの大会出場を目指す方はもちろん、基礎体力をつけたい方、楽しく体を動かしたい方にもぴったりです!

詳しくはこちらこちら